実技授業の風景(柔道整復学科)
2014年05月22日 [学院生活ブログ]
こんにちは 柔道整復学科です。
ここでは、オープンスクール等で伝えきれない内容・・・・
学院内で起こる出来事をお伝えしていきたいと思います!
皆さん、ヘルニアってご存知ですか?
とっても簡単に説明すると・・・
「背骨にある椎間板が悪さをして神経を圧迫することで、手や足に痛みやシビレを引き起こしてしまう疾患」になります。
主に首や腰で起こります。
今回は2年生の実技で行われた、腰のヘルニアの検査風景を一部公開しますよ
さて問題これはなんでしょう?
正解は・・・
打腱器
腰のヘルニアが疑われる場合、これで、膝にある腱やアキレス腱を叩いて検査をします!
下の写真は膝にある腱を打腱器で 叩いて検査をしている様子。
真剣
女子も頑張ります
拡大
下の写真はアキレス腱を叩いて検査をしている様子。
これで、症状や腰のどこにヘルニアが起きているのか・・・等がある程度わかります。
(細かく説明してしまうととっても難しくなるので、簡単に説明しています。)
みんな、一生懸命でした。
目指せ!信頼される先生
これから、学院内でおこるいろんなことをアップしていくのでお楽しみに